アレルギーについて

今回は、以前から当院に受診され耳鼻科へ御紹介しなければいけない歯ブラシによる口腔内外傷についてのお話です。

Q1まず、歯ブラシによる口腔内外傷ってどういうことですか?


歯ブラシに限りませんが細い棒のようなもので喉や頬を突いてしまうケガです。



Q2歯ブラシで口腔内外傷って重篤なのですか?そもそも多いのですか?

歯ブラシによる口腔内外傷の多くは軽微で自然治癒することも多いと考えられていますが、軽症に見えても致命的な合併症をきたしていたりする場合【報告①】があり注意喚起も含めて今回御紹介したいと思います。

我々小児科医と小児歯科医も子供の成長発達と共に歯磨きの自立を目標に、歯ブラシを持たせ自ら行うように指導します。しかしながら、歯ブラシを口にくわえたまま転倒したり、不意な外力「兄弟などから叩かれる等」が加わったりする事で口腔内外傷をきたします。小児科・耳鼻咽喉科領域において乳幼児の歯ブラシに起因する外傷は多く、東京消防庁の【報告②】によると東京都だけでも5年間の内で213人が救急搬送されており、そのうち1~2歳で75%を占めています。

Q3でもちょっと刺さった喉のところが赤くなっているだけで、大きな病院に行かなければいけませんか??

当院では保護者が軽症に思われていても、画像検査が出来る耳鼻科施設に御紹介をしております。その理由は以下の報告から裏付けられています。

「もちろん、これらの報告だけでなく多くの報告でも同様の意見です」
【報告③】の東京大学からの報告では「小児の場合、口腔内の外傷が軽微であっても少なくともCT検査を施行し歯ブラシ残存の有無と合併症の評価を行うこととしている」と、述べられています。

【報告④】の東京女子医大からの報告では「口腔内の所見が軽度の発赤のみにも関わらず歯ブラシが内部まで入り込んでいる報告もあり積極的に画像検査(CTを推奨)が必要である」と述べています。

Q4では、どのようなことに注意すれば予防が出来ますか?

事故防止のため、【報告⑤】は歯磨きの時に

1.歯ブラシを持ったまま立たせない,歩かせない

2.歯磨き中は監視することを勧告しています。

 小児が不慮の事故を起こし医療機関を受診した際の調査では、保護者は事前に事故防止の情報を得る事が出来ていたなら防止が可能だったとの回答が7割以上にのぼるとされております。今回の注意喚起がそのための啓発の1つなれば幸いです。

尚、これは歯ブラシに限らず、先のとがったもの「箸やおもちゃなども含まれます」

【報告1】
題名:歯ブラシによる食道穿孔から皮下気腫・縦隔気腫をきたした一例 歯ブラシの形状に関する一考察
雑誌名: 外来小児科 18巻3号 366-369

【報告2】
東京消防庁
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201506/hamigaki.html

【報告3】
題名:歯ブラシにより重篤な合併症を生じた口腔・咽頭外傷
雑誌名: 日本耳鼻咽喉科学会会報120巻7号 932-938


【報告4】
題名:口にくわえたものによる小児口腔外傷12例の検討
雑誌名: 東京女子医科大学雑誌 83巻臨増 212-218


【報告5】
題名:歯ブラシに起因する外傷(口腔粘膜への刺入)の実態と歯科医師の認識
雑誌名: 小児歯科学雑誌 50巻5号 367-374


※2019.10現在の情報であり今後更新は随時行っていきます。

CONTENTS