● 「アレルギー疾患とその他の最新治療」更新しました。
● 「アレルギー疾患とその他の最新治療」更新しました。
● 「アレルギー疾患とその他の最新治療」更新しました。
● 「アレルギー疾患とその他の最新治療」更新しました。
● 12歳以上の小児への新型コロナワクチン接種について
● 「アレルギー疾患とその他の最新治療」更新しました。
【 2021年インフルエンザワクチン概要 】
厚生労働省からの発表によると、2021年に供給されるワクチンは去年の76~83%しかありません。
去年も希望される全員に接種出来ず、予約は争奪戦となり何度も受付を停止し、
また患者様には診療時間前から並んで頂き、ご迷惑をおかけしました。今年は更に激化の模様です。
そのため今年のインフルエンザ予防接種の予約を以下のようにさせていただきます。
【 告 知 】
4月1日から府中市集団健診が再開され、それに伴い医療機関での個別健診が終了します。
当院の診療時間を通常に戻します。
通常の診療時間は診療時間ページを参照ください。
ご不便をおかけしますがご理解お願い致します。
この問診票は当院に初めてかかられる場合に必ず記入していただくものです。
診察以外の、予防接種、乳児健診のみを受けられる場合でも必要となります
プリントアウトして、外来受診時にご利用ください。
来院後にご記入いただくよりも、ご自宅でゆっくりと書かれることをお勧めしております。
自費予防接種(水ぼうそう、おたふくかぜ、インフルエンザ、B型肝炎、ロタウイルス)の予診票もダンウンロードして印刷できます。
それ以外の予防接種の問診票が必要な方は直接来院していただいてお渡しいたします。
●2020年4月より今まで休診日であった木曜日の診察を開始いたします。
木曜日担当医師の紹介
①木曜日の午前を担当して頂く女性小児科医師のご紹介です。
小峰 素子医師
「現在は都内の病院で小児科医として勤務をしており、その合間に当院で外来を担当します。
専門はアレルギーであり、院長と同じ杏林大学のアレルギー班の一員です。」
②木曜日の午後を担当して頂く女性小児科医師のご紹介です。
萩田 美和医師
「何度もインフルエンザ予防接種や院長不在時の応援に来て頂いた先生なので、もう顔を知っている方も多いと思います。
小児科専門医も取得しており専門は一般小児、現在でも杏林大学の外来を担当しており信頼のおける先生です。」
●2020年4月から、土曜日の医師が変更になります。
瀧浦医師が4月から女性の渡邉医師に変更となります。那須医師は引き続き水曜日午後を担当致します。
渡辺雅慧(わたなべ まさえ)女性小児科医師 【土曜日担当】
「稲城市立病院での勤務を終え、現在は杏林大学で勤務中です。専門は院長と同じアレルギーであり、
もちろん杏林大学のアレルギー班の一員です。まだ若いですが、ずば抜けて優秀なのにとても丁寧で優しい先生です。」
那須ゆかり医師 【水曜日午後担当】
「小児科の中で現在はNICUで勤務しております。
新生児、未熟児のこどもがいる病棟で診療しています。
専門はアレルギーであり新生児をアレルギー疾患の視点からアプローチします。」
院長は通常通りの診療を行っていますので一般診療について、院長による診療を希望される場合は順番予約をお取り下さい。
詳しくはコチラをご確認ください。