アレルギーについて

耳垢について

今回は耳垢「こども」のお話です。
「小児でも補聴器を装着している人は除きます」

米国耳鼻咽喉科・頭頚部外科学会は2017年に生後6か月以上を対象とした耳垢に関するガイドライン「Clinical Practice Guideline (Update): Earwax (Cerumen Impaction)」を発表しております。アメリカは面白いですね。余談ですが当院でご紹介した医療コンテンツでも、日本にはそういった指針が無いことが多いです。今回の耳垢についても日本にはガイドラインが無いため、今回は全てこの米国のガイドラインに基づきます。

よく保護者の方からご質問を頂きます。

Q1耳垢はどのくらい掃除した方が良いのですか?

Q2綿棒はどのくらい入れても良いのですか?

その答えはズバリ何もしません。

何も入れてはなりません。

Q2え~?耳垢は古くて悪いものだから取らないとダメだと思いますが?

まず耳垢は分泌物と古い細胞よって出来る正常な構造物です。耳垢塞栓は耳垢が蓄積され更に症状があること、と定義しされております。症状の無い耳垢と症状が無く耳の評価が適切に出来るくらいの耳垢の量であれば積極的な処置は必要ないとしています。

Q3では、症状とは何でしょうか?

多いものでは耳のかゆみ、充填感、聴力低下などです。

そして耳痛、耳鳴り、咳、耳漏や異臭が起こることもあります。

Q4どういったときに、耳垢を除去するのですか?

詳細は異なりますが、

1.上記の症状がある場合
2.耳垢で鼓膜所見などが正確に評価できない場合。

1.2どちらも無い場合には耳垢があっても放置です。

Q4そうは言っても、もしずっと耳垢を放っておいたらどうなるの?

時には耳垢を除去する必要がある人がいますが、ほとんどの人には何もしなくても大丈夫です。耳垢は耳の中の皮膚の保護と殺菌を行ってくれます。耳垢は悪いものではなく、良いものと考えを変えてみましょう。

では最初の質問に戻りましょう。

その1
Q耳垢はどのくらいの頻度で取り除けばよいですか?
耳垢の蓄積を防ぐ標準的な手段はありませんし、ほとんどの人には過剰な耳垢が発生しない限り何も必要ありません。なので、頻度というか、何もしなくて良いのです。

その2
Q綿棒はどのくらい入れても良いのですか?
答えは、綿棒を入れていけません(笑)
綿棒はいくつかの耳垢は取れますが、しばしば耳垢を奥に突っ込むだけでなく、外耳道を傷つけるだけになります。綿棒は柔らかいですが、実は耳の組織は綿よりもデリケートで綿棒によって傷つけられます。

ガイドラインでは患者さんへの情報提供として「やって良いこと、悪いこと」として、以下の事を提言しております。
「〇」耳垢は正常なもので、症状が無ければ放っておいて良い
「〇」耳の聞こえが悪くなる、充填感、耳鳴りの症状がある時は医療を受けましょう。

やってはダメ「×」なこと
「×」掃除のし過ぎは良くありません。耳の穴を刺激し感染を引き起こし、耳垢を更に増やします。
「×」耳の中に肘より小さなものを入れないでください。耳を傷つけ違う病気を引き起こします。
「×」イヤーキャンドルを使用しないでください。耳垢が取れるという科学的証拠はありません。さらに、外耳道と鼓膜に重大なダメージを引き起こします。
「×」綿棒は、耳の外を掃除するものです。

Q4どういったときに、耳垢を除去するのですか?



耳の清潔について考え方を変えましょう。ある研究では90%の人が耳を掃除するべきだと信じていますし、その子供たちにも定期的に掃除を示します。その理由は汚れ、耳垢、ゴミ、かゆみの軽減、美容上の問題を理由に挙げます。この習慣は家族の影響を代々強く受け継ぎます。だいたい清潔にすると言うと、皆は耳の外を石鹸で洗いその後に綿棒を入れます。
しかし、綿棒を使った方が耳垢は多くなるという小児のデータがあります。
海外では、自宅では一般的な自助策には、セルメノリティックドロップと耳の洗浄が含まれます。海外では3歳以上で使用されるようです。こちらは専門外なので詳細省きますが日本では処方薬としてしか使用できません。

さて、いきなり考え方を変えるのは難しいかもしれませんが…
綿棒は以下のように使うのです。



綿棒は耳の中に入れるものではありません。
そして耳の中に、肘より小さなものを耳に入れてはいけません(笑)。
これ、Never put anything smaller than your elbow in your ear.
って、本当に記載しているのですよ。最初、本当に意味が分かりませんでした。

日本耳鼻咽喉科学会ホームページからは、ちょっとおもしろいことが、米国のガイドラインには記載がありませんでしたが…。
耳垢は苦いらしいです。(笑)。それ故に、虫が耳に入ってくるのを予防するのだとか(笑)
今回の内容、全部、マジカ―(笑)って、なりますよね。

※2021.8現在の情報であり今後更新は随時行っていきます

CONTENTS